【スキルアップ】Itoopスキルアップ計画!AIコーディング!
こんにちは。Itoop(アイティープ)の橋本です。
過去の記事でも触れてきましたが、AIの進化は様々な業務の効率化をもたらしており、プログラマーの業務にも大きな影響があります。
では、AIはどれほど進化しているのか? Itoopメンバーとともに、「AIコーディング」に挑戦してみることにしました。
今回はAIコーディングと、それを支えるツールについて紹介します。
AIコーディングとは
AIコーディングとは、AIを用いてコードを生成したり、プログラミング問題を解決するプロセスです。
この技術により、プログラマーは自然言語での指示をAIに提供し、AIがその指示に基づいてコードを生成します。OpenAIが開発したCodexはその代表例であり、GitHub Copilotとして広く利用されています。
主に以下のような方法で活用されています。
- コードの自動生成:
ユーザーの要望やコメントから適切なコードを生成します。例えば、特定の機能を持つプログラムを要求された場合、その要求に基づいてコードが作成されます。
- バグの特定と修正:
コード内のエラーやバグを検出し、最適な修正案を提案します。これにより、プログラマーは迅速に問題を解決し、効率的に作業を進めることができます。
- コードの最適化:
コードの効率を分析し、パフォーマンスを向上させるための最適なリファクタリングを行います。
Itoopメンバーでも既に活用しているメンバーがいますが、従来は人間が行っていた作業を任せられるようになったことで、「自分のリソースをより重要な作業に割けるようになった」ことが何よりもありがたいと言っていました。
実際に使ったAIコーディングツールと使ってみた体感
GitHub CopilotやOpenAI Codexなど多くのツールが存在しますが、Itoopのメンバーからも無料で使いやすいとおススメされた「Codeium」を選びました。
これはVisual Studio Codeの拡張機能として追加可能で、日本語化も対応しており、コードの提案やチャットボットを通じて質問する機能があります。
例えば以下のようなシンプルながら効果的な機能が含まれています。
- チャットボットへの質問
- コードの提案(サジェスト機能)
これらの機能は非常に直感的で、応答も迅速でした。
自分でネットを使って調べていた時間も省くことができることから、Itoopメンバー内でも感動の声が上がるほどでした。
まとめ
さらに多様なシナリオでAIを利用する必要がありますが、AIの可能性を実感しました。
業務の効率化を支援するAIの力を活かし、Itoop全体のスキルアップを目指します。技術の急速な変化に対応するため、常に新しい技術に目を光らせていきます。
-----------
【株式会社ゆいまーるについて】
▼HP
http://yuima-ru-tokyo.com/
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、Itoop(ITコンサルティング)、ヴィーガンコンサルティング、JUNGLE BREWERY(クラフトビール事業)、講演、営業代行などに取り組んでいます。
代表・島袋 尚美(しまぶくろ なおみ)
経歴:筑波大学卒業後、システムエンジニアとして証券会社に入社。
入社2年目でIBMに転職、同時にダブルワークで立ち上げの準備を開始。
28歳で独立し、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。
その後国際結婚を経て、現在は子育てをしながらママ社長として、複数の事業を手掛ける。