【トピックス】最近よく耳にする、ITリテラシーとは
こんにちは、毎日勉強浸けの原です。理解しにくいことでも、ゾーンに入ると楽しいものですね。平均1日4時間は参考書とにらめっこしています。 さて、最近「ITリテラシー」という言葉を聞くことが、職業問わず増えてきているのではな […]
【キャリア】ITエンジニアを目指すなら
こんにちは。Itoop(アイティープ)の保志です。 最近新たに資格を取ろうということで、Java Silverの資格を取得するべく学習に励んでおります。 「ここまでの技術を有している」というのを表現するには「資格」を取る […]
【ITキャリア】世の中に必要とされ続けるエンジニアとは?
こんにちは。Itoop(アイティープ)の橋本です。 寒暖差が激しいこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は最近ハワイに1週間程行って来たのですが、カラッとした過ごしやすい気候で、食事もとても美味しく、リフレッシュ […]
【イベントレポート】第2弾、女性エンジニアによるエンジニアのための交流会
こんにちは。最近趣味が増えつつある原です。30年近く趣味がなくて困っていましたが、最近は楽しみがたくさんありルンルンです。それが仕事にもつながるのですから、いい時代に生きています。 先週に、第二回目のイベントを開催しまし […]
【プログラミング】初心を思い出して【要件定義】
こんにちは。Itoop(アイティープ)の松永です。 涼しくなって過ごしやすくなってきたと油断していたら風邪をひいてしまいました。寒さには慣れているからとはいえ、油断は禁物というのを身に染みて体感しております。 みなさんも […]
【キャリア】ITの進歩と今後の仕事について
こんにちは。Itoop(アイティープ)の橋本です。 今やITの力は計り知れないものになっていますが、みなさまのこれまでと今後の仕事にも大きく影響してくる部分になってくると思います。 今回はITの台頭によって無くなる仕事、 […]
【IT業界の課題】持続可能なテクノロジー
IT社会といわれて数年が経ちました。ネット環境は、今の私たちに無くてはならないものとなり、それによって生み出されるモノ、もしくは時間、あるいは豊かさは計り知れないものです。 しかし、その裏ではたくさんの犠牲があることに、 […]
【ITエンジニア】必要とされるエンジニアであり続けるために
こんにちは。Itoop(アイティープ)の保志です。 この度Itoopのコラム担当となりました。自身の経験が少しでも色んなITエンジニアに届けられたらと思い、機会をいただきました。 早速ですが、今回のテーマは私がITエンジ […]
【最新情報】AIを用いた視覚障がい者向けサービス
こんにちは。Itoop(アイティープ)の橋本です。 今回は、生成AIを用いたさまざまなサービスに関して扱いたいと思います。 最近では、視覚障がい者のためのサービスを生成AIを用いて企業が開発している事例も増えてきました。 […]
【最新ニュース】史上最大規模のブルースクリーンエラー
先日、ふるさと納税で4万円分の干し芋を購入して、ほくほくな原です。ふるさと納税はなんて合理的なのでしょう。 さて、記憶に新しいと思いますが、今年の7月に起きたブルースクリーンエラーについて書いていきます。これは史上最大の […]