【イベントレポート】9月23日【ITエンジニア交流会】Itoop#9_20代30代のエンジニア同士で語り合おう!

2025年9月23日(火)「【ITエンジニア交流会】Itoop#9_20代30代のエンジニア同士で語り合おう!」を開催しました。

祝日の日中でしたが、会場は若者のエネルギーが溢れていて、活気がありました。
今月のイベントは、エンジニア同士の交流を深められる場にできたらと思い、交流会のみの開催でした。

今回も大盛り上がり!クイズ大会!

3択形式のクイズをチーム対抗で臨みました!
ITエンジニアなら常識!という問題から、知識が必要な問題がありましたが、全体的に簡単な問題が多かったようです。

チームの中で答えを出し合いながら、交流できてとても楽しそうでした。

問題:OSにおいて、複数のタスクを同時に実行しているかのように見せる技術をなんと呼ぶでしょう?

こちらの問題が1番難しかったとの声が多数ありました。
みなさん、答えはおわかりでしょうか?

同世代で語り合う交流会

そして、交流会!

クイズで、お互いが話しやすくなったので、交流会ではあまり緊張せずに話しができているように見えました。

普段、上司とのやりとりしかないという人も中にはいて、同世代で話すのは新鮮という人や、こういう人脈の広げ方があるのかと、言う人もいました。

フリーランスの人にぜひ話しを聞きたくて参加したという人もいて、話をまじまじと聞く姿勢はなんだか応援したくなりました。

おわりに

今回、こういった交流会に初めて参加しました、という方も数名いました。

私も交流会によく行く方ではありませんが、初めて出会う人と話すことで、自分の価値観が広がる感覚が好きでたまに行ったりします。

同世代はこういった視点で働いているのかと思ったり、将来はこういう働き方があるんだと、新しい発見にも繋がります。

みなさんもぜひ、自分のエンジニアコミュニティを広げてみましょう。

▼告知
来月は10月21日(火)に開催予定です。
テーマ:toop×LT×AI
~AIを知り、語り、つながる夜~
詳細や申し込みは下記のリンクからお願いします。
https://itoop.connpass.com/event/367550/

-----------

【島袋尚美(株式会社ゆいまーる 代表取締役社長)】
『若者のエンパワーメントを通じて、日本を元気に』を理念に、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。Itoop(ITエンジニアキャリア支援/ITコンサルティング)、JUNGLE BREWERY(クラフトビール事業)、甘酒・雑貨かふぇ こめどりーみんぐ(飲食店)、Carellia(キャリア支援)など複数の事業を展開。ママ社長として、2児の子育てにも事業にも奔走中。
▶HP:http://yuima-ru-tokyo.com/
▶広報部note:https://note.com/yuimaru_tokyo

【島袋尚美の経歴】
沖縄県出身。筑波大学卒業後、ITエンジニアとして証券会社に入社。
入社2年目で日本IBMに転職し、同時にダブルワークで立ち上げの準備を開始する。
28歳で独立し、2016年に株式会社ゆいまーるを設立。
現在は国際結婚を機に子育てをしながら、ママ社長として複数の事業を精力的に展開中。
その活動は広く注目され、「Vogue」や「沖縄タイムス」をはじめとする多数のメディアで掲載される